お知らせです。
このたび、ベルリンを拠点に長年活躍されて来たライターの久保田由希さんと一緒に自費出版で「ベルリン・ブランデンブルク探検隊シリーズ 給水塔」を出版しました!
町歩きが趣味の久保田さん、ブランデンブルク州内をあてもなくうろつくのが大好きな私。似たようなことが好きだよねと、二人で探検隊を結成しました。ベルリンの周辺に広がるブランデンブルク州は観光地としてはほとんど知られていません。その未知のブランデンブルク州を歩き、面白いもの、素敵なものを見つけたら写真を撮ってお互いに見せ合う。ときどき一緒に知らない町へ行ってみる。楽しいので、「#ブランデンブルク探検隊 」とタグをつけてTwitterで発信し始めました。最初は面白半分だったのですが、いざ名前をつけたら結構真剣に。
「ベルリンとブランデンブルクの給水塔をテーマにした本を作ろう!」
気づいたらどちらからともなく言い出し、私達の本づくりプロジェクトは走り出していました。
でも、なぜそもそも「給水塔」なの、って?
ご興味のある方は、以下の記事をお読みください。
半年ほどかけて作業し、ついに出来上がりました。

A5版、オールカラー全48ページ。久保田さんがベルリンを、私がブランデンブルク州を担当し、両州合わせて85基の選りすぐりの給水塔を紹介しています。掲載写真はすべて、自分達で撮影しました。文章も分担して書いています。それを、デザイナーの守屋亜衣(@ai_moliya)さんが素敵な本に仕上げてくださいました。表紙の写真は久保田さんのお気に入りの給水塔の一つ、ベルリン・マリーエンドルフ地区の給水塔。

裏表紙にはブランデンブルク州の3つの給水塔(ベーリッツ、ニーダーレーメ、プレムニッツ)。
本を作ると決めた当初は、給水塔の写真をひたすらたくさん撮影してカタログのように並べるつもりでした。給水塔って見た目が素敵だよね、というのがそもそも始まりだったから。でも、給水塔巡りをしているうちに、私たちの中で何かが変化していきました。給水塔は見た目の魅力だけでなく、それらが建てられた背景もとても面白いのです。なぜそこに給水塔が建てられたのか。それはいつ建てられ、それから現在に至るまでの間、誰にどのように使われて来たのか。給水塔を通してベルリンそしてブランデンブルク州各地の過去が見えて来ます。給水塔というものに着目しなければずっと知らないままだったかもしれないベルリンとブランデンブルクの面白さ。それを伝えたいと思いました。
だから、この本は写真で様々な形状の給水塔を紹介しながら、それらの背景についても説明しています。



本書を手に取ってくださった方が実際に掲載給水塔を見に行くことができるよう、所在地情報も記載しています。首都ベルリンには数多くの給水塔があるので、ベルリンにお住いの方、または旅行で来られる方に一味違う町歩きのヒントを提供する一冊に仕上がったのではないかと思います。ブランデンブルク州はかなり広く、実際に見て回るのは難しいかもしれませんが、日本語の情報が極めて少ないブランデンブルク州とはどんなところなのか、想像を巡らせ、足を運ぶきっかけにして頂ければ幸いです。
すごくニッチでマニアックな内容ですが、Twitterで事前告知したところ、多くの方にご予約を頂きました。ありがとうございます!!ドイツ及び欧州在住の注文者の方々には発送を開始しています。日本にお住いの方はもうしばらくお待ちください。
ご購入希望の方には価格10ユーロ(日本円価格は1200円の予定)+ 送料実費でお送りいたします。Twitterのメッセンジャーから私(@ChikaCaputh)または久保田さん(@kubomaga)までご連絡ください。もしくはこの記事のコメント欄をご利用ください。(自費出版のため完全限定部数で印刷していますので、在庫がなくなり次第、販売を終了致します。あらかじめご了承ください)
さて、このようにして出来上がった「ベルリン・ブランデンブルク探検隊シリーズ 給水塔」ですが、完成と同時に久保田さんは長年住んだベルリンを離れ、日本へ本帰国されました。ベルリンを拠点に数多くの素敵な本や記事を執筆されて来た久保田さんがベルリンを離れることを残念に思われる人がたくさんいるでしょう。私ももちろん、その一人です。でも、久保田さんが日本に拠点を移されても、探検隊は解散ではありません。ベルリンやブランデンブルクと久保田さんの縁が切れるわけではなく、またちょくちょく戻って来てくださるそうです。
ですから、私たちの「ベルリン・ブランデンブルク探検隊シリーズ」は続きます。今後、いろいろなテーマで展開していく予定です。
はじめまして。
shioと申します。
古くは、ベッヒャー夫妻の作品も好きで、このような写真集に今、心ワクワクいたします。
ありがとうございます。
給水塔の写真集を希望します(日本在住)。
詳細は、メールでお願いできますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
shio
shio様 はじめまして。
給水塔の本に興味を持ってくださり、ありがとうございます。
日本にお住いの方には久保田さんが発送しますので、久保田さんにshio様のメールアドレスをお伝えしますね。
少々お待ちください。よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
shio
はじめまして。
ベルリン在住のものです。仕事場がブランデンブルク州にあり、いつも車で通る道路沿いにそびえる威厳ある丸い塔が気になっていました。もしかすると、その給水塔?ご本の中で紹介されているのかもしれません。
在庫がありましたら、ご著書を一部希望します。
メールにてご連絡いただければ幸いです。
Keiさん、はじめまして。
ご注文ありがとうございます!ブランデンブルク州の給水塔をよくご覧になっていらっしゃるのですね。
もしかするとあの塔かも、、、と今、私の頭の中に一つの塔が浮かんでいます。当たっていると良いのですが。
メールでご連絡致します。少々お待ちください。
はじめまして。
TwitterでUCさんが紹介されていたのを拝見して、表紙の給水塔のデザインに思わず興味を惹かれました。
急ぎ、詳細をと検索いたしまして此方のページへお邪魔致しました。
私も、ご著書一部、在庫ございましたら希望致したく存じます。
(恐れ入りますが、メールにてご連絡の程、よろしくお願いいたします)
Gombe様
初めまして。ご興味を持ってくださり、ありがとうございます!
ご案内のメールをお送りいたします。少々お待ちください。
ミュンヘン在住です。
写真集、まだ在庫がお有りでしたら一部購入したく思います。
給水塔の佇まいの写真に惹きつけられ、存在するに至ったそれぞれの塔の物語に止み難い興味を引かれています。
キソ様
初めまして。給水塔本に興味を持ってくださり、ありがとうございます。在庫はまだございます。
ご案内のメールをお送りしますね。
はじめまして。
プレンツラウアーベルクの給水塔はベルリン滞在中に何度も見掛けましたが、その印象的なたたずまいはずっと心に残っていました。
素晴らしい御本を上梓されたと知り心が躍りました。
在庫がありましたらぜひ購入させてください。
Kazu様
初めまして。給水塔本にご興味を持ってくださり、ありがとうございます!
在庫はまだございます。ご購入についての詳細をメールでお送りさせて頂きます。
Chika様
早々にご返事ありがとうございました。
先ほどPaypalで送金を済ませました。その後住所等を記載したメールをお送りしたのですが、なぜか送信エラーになってしまいます。
少し時間をおいてまたメールいたします。ご面倒をおかけしまして申し訳ありません。
Kazu様
早速のお手続きをありがとうございました。入金を確認致しましたので、本日、本を発送致します。
お手元に届くまで、もうしばらくお待ちくださいませ。
素敵なご本ですね。欧州に訪れたことがないのですが、ぜひ拝読したく、一冊購入させてください。
橋本様
給水塔本にご興味を持ってくださり、ありがとうございます。メールにてご案内差し上げますね。
Chikaさん
ヨーロッパの建築物に目を向けた出版物は多いのですが、給水塔に着眼しているものはなかったように思います。残部があれば是非、勉強させていただきたいと思い購入したいと思います。ご連絡お待ちしております。
tokumax
tokumaxさん
お問い合わせをありがとうございます。メールで詳細をお知らせいたしますね。