投稿

注: この博物館は残念ながら閉鎖したようです。別の場所への移転計画があるようですが、現時点では確定的な情報がありません。本記事は過去の情報としてお読みください。

ツヴィッカウでホルヒ博物館を見た後はコンビチケットで入れるもう一つの博物館、「トラバント博物館」(International Trabant-Register、通称Intertrab)へ行くことにした。

カーナビを使ったのにも関わらず、工事で通行止めになっている場所があったりして、なかなか見つからない。いろんな人に聞いて、ようやく探し当てた。

えっ、ここ、、、、!?

入り口。

係員はおじさん一人。売店(?)ではビールも買える。

倉庫にトラバントや関連グッズを並べただけのこのミュージアムを運営するのは20年ほど前に結成されたトラバントファン同好会、Internationales Trabant-Register e.V.。

私がドイツに来たベルリンの壁崩壊直後はトラバントは「ダサいもの」の代名詞のような車で旧東ドイツの人々は西側の自動車を所有したがったし、旧西ドイツの人々もトラバントを見て苦笑していたものだが、それから30年近く経った今ではレトロな車としてツーリストにも人気だ。

トラバントパトカー。最高時速100kmしか出なかったようだ。それでパトカーが務まるの?と思ってしまうが、そもそも旧東ドイツはトラバントしか走っておらず、そのどれもが低速でしか走れなかったのだから特に不都合はなかったのだろう。

これも東の人には懐かしいMINOL石油のガソリンメーター。

DDR時代のキャンピングスタイル。

あまり見かけることはないけれど、オープンタイプもあったようだ。

内装は極めてシンプル。

「Super-Trabi」と呼ばれた1988年製。有名人が乗っていた。

現在、特別展示として子ども用の乗れる車のおもちゃを展示している。

鯉?

よく見るとDDRの愛されキャラクター、Sandmännchenのシールがたくさん貼ってある。

乳母車おもちゃのシンプルなデザインがいい。

トラバントレース、、、、。

冗談としか思えないけれど、当時は真面目だったのだろうな。

よくわからないポスターも貼ってあった。

トラバントは可愛くて好きだけれど、ホルヒ博物館を見た後で見るとギャップがあまりに凄くて、同じ工場で作られた製品だとはとても信じられない。

以下はツヴィッカウにおけるトラバント生産に関する動画。(ドイツ語)