Latest News
Everything thats going on at Enfold is collected here
Hey there! We are Enfold and we make really beautiful and amazing stuff.
This can be used to describe what you do, how you do it, & who you do it for.
UNESCO世界遺産ドロミテのジオパーク Geoparc Bletterbach
UNESCO世界遺産ドロミテ旅行、前回の記事の続き。 プレダッツォのドロミテ地質学博物館を出るときに館内にあった観光パンフレットの中にブレッターバッハジオパーク(Geoparc Bletterbach)というジオパークの […]
プレダッツォ・ドロミテ地質学博物館でUNESCO世界遺産ドロミテの地質について知る
イタリアのドロミテへ行って来た。東アルプスに属する山岳地帯ドロミテは2009年にUNESCO世界遺産に登録され、ハイシーズンにはかなり混雑するらしいが、6月上旬はシーズンには少し早く、滞在したのがPie Falcadeと […]
ドイツのジオパーク関連記事まとめ
これまでに訪れたドイツ国内のジオパークに関する記事のまとめ。今後まだまだ増える予定! 隕石が好きなら、 リース・ジオパーク (Geopark Ries)関連 隕石孔の町、ネルトリンゲンのリース・クレーター […]
2億9000万年前の超巨大火山が生んだ石 ザクセン州の斑岩ランド・ジオパーク (Geopark Porphyrland)
気になっていたことがある。数年前、移動中たまたま通りかかったハレ(Halle)という町に立つ、立派な給水塔に目が留まり、車を降りて写真を撮っていたときのこと。ふと、足元を見て、古い石畳にハッとしたのだった。 「あっ、斑岩 […]
庭で野鳥の営巣観察2024 その3 巣立ちに出遅れたシジュウカラの子
こちらの記事の続き。 庭に設置した3つの巣箱のうち、ハウス3で進行していたシジュウカラの営巣。4/23日に7つの卵からヒナが孵り、しばらくは成長ぶりに大きな個体差も見られず、みんな順調に育っていると思われたけれど、7羽の […]
庭で野鳥の営巣観察2024 その2 シジュウカラのヒナたちが生まれた!
2024年春の野鳥営巣観察の続き。前回の記事で、庭に設置した3つのカメラ付き巣箱のそれぞれで営巣が始まったことを書いた。以下はそれからおよそ3週間が経過した、現在の様子を記録しておこう。 まず、ハウス1 シジュウカラが2 […]