エントリー -

, ,

北海道ジオパーク・ジオサイト巡り 2023 ⑰ むかわ町穂別博物館でむかわ竜(カムイサウルス・ジャポニクス)を見る

約3週間の北海道ジオパーク•ジオサイト巡り、ついに最終日。最後の目的地はむかわ町の穂別博物館に決めた。 数年前、北海道むかわ町で見つかっていた恐竜の化石が新属新種であることが判明したというニュースを目にし、興味が沸いた。 […]

, , ,

北海道ジオパーク・ジオサイト巡り 2023 ⑯ アポイ岳UNESCOグローバルジオパーク 後編

前回の続き。「幌満峡エリア」でかんらん岩を見た後は、海岸沿いの「様似海岸エリア」と「日高耶馬峡エリア」のいくつかの見どころを回った。 これまたすごい景色。漁港の内側に突き出した板のような巨岩はソビラ岩。その向こうにうっす […]

, , ,

北海道ジオパーク・ジオサイト巡り 2023 ⑮ アポイ岳UNESCOグローバルジオパーク 前編

北海道ジオ旅も終盤。いよいよ待ちに待ったアポイ岳UNESCOグローバルジオパークへ行くときが来た。アポイ岳ジオパークは、日高地方南部、様似町を中心に広がるジオパークで、「幌満かんらん岩」と呼ばれる、学術的にとても貴重なか […]

, , ,

北海道ジオパーク・ジオサイト巡り 2023 ⑭ とかち鹿追ジオパーク 東ヌプカウシヌプリの風穴地帯

旭川市周辺のジオサイト(カムイミンタラジオパーク構想における見どころ)を見た後は、いよいよ楽しみにしていたアポイ岳ジオパークに向かうことにした。でも、旭川からアポイ岳ジオパークの中心地である様似町はかなり遠い。現地は宿が […]

, ,

北海道ジオパーク・ジオサイト巡り 2023 ⑬ 旭川周辺のジオサイト 当麻鍾乳洞と層雲峡

実家に帰省したついでに回る旭川市周辺のジオサイト。神居古潭の次は当麻鍾乳洞だ。鍾乳洞は私が住んでいるドイツにも規模の大きいものがたくさんあって、特にシュヴェービッシェ•アルプの洞窟群はかなり見応えがある(過去記事 1、2 […]

, ,

北海道ジオパーク・ジオサイト巡り 2023 ⑫ 旭川周辺のジオサイト 神居古潭

北海道には現在、7つのジオパークがあるが、それに加え、上川盆地から大雪山系にかけての地域をジオパークとして整備しようというプロジェクト、「大雪山カムイミンタラジオパーク構想」が進められていることを知った。カムイミンタラと […]

, , ,

北海道ジオパーク・ジオサイト巡り 2023 ⑪ 滝川市美術自然史館でタキカワカイギュウを見る

今回のスポットは滝川市美術自然館。北海道に住んでいる弟が面白いよと勧めてくれたので行ってみた。 滝川市美術自然館はその名の通り、美術部門と自然部門からなる博物館だけれど、今回はあまり時間がなく、目当てが「タキカワカイギュ […]

, ,

北海道ジオパーク・ジオサイト巡り 2023 ➉ 雨竜沼湿原トレッキング

ニセコ町滞在中、チセヌプリの北側にある神仙沼湿原を歩き、初めて見る高層湿原にとても魅了された(記事はこちら)ので、さらに規模の大きい高層湿原である雨竜沼湿原へ行ってみることにした。雨竜沼湿原は暑寒別岳の東側斜面、標高85 […]

, , ,

北海道ジオパーク・ジオサイト巡り 2023 ⑥ 小樽の地形と石と石造建築

登別温泉で集まった家族はそれぞれの家に帰り、再び二人になった私と夫は小樽へと向かった。 小樽といえば運河や風情ある歴史的街並みが人気である。市の中心部には明治時代初期から昭和初期にかけて建てられた石造建築物が数多く残って […]

, ,

北海道ジオパーク・ジオサイト巡り 2023 ⑤ クッタラ火山と登別温泉 

北海道ジオ旅行開始から1週間。遠方から帰省した弟夫婦に加え、道内に住む母も合流したので、みんなで温泉に1泊することにした。選んだのは、北海道に数多くある温泉の中でも特に知名度の高い登別温泉である。 クッタラ火山の活動が生 […]

, , ,

北海道ジオパーク・ジオサイト巡り2023 ④ 洞爺湖有珠山UNESCO世界ジオパーク

石狩市望来海岸を楽しんだ後は、次は洞爺湖有珠山UNESCO世界ジオパークへ移動した。日本で初めて世界ジオパークに登録されたジオパークで見どころが多いので、2泊滞在してじっくり楽しむつもりだった。 ところが、お天気がパッと […]

, ,

北海道ジオパーク・ジオサイト巡り2023 ③ 石狩市望来海岸で油田跡観察とメノウ拾い

北海道ジオパーク・ジオサイト巡り、次の目的地は札幌の北西およそ30kmに位置する石狩市の望来海岸である。 前田寿嗣氏の「行ってみよう!道央の地形と地質」によると、望来海岸には面白そうなジオサイトがいくつもありそうだ。札幌 […]

, , ,

北海道ジオパーク・ジオサイト巡り2023 ① 旅の計画

この夏、5年ほど前から構想を練っていた旅がついに実現した。どんな旅かというと、北海道のジオパークやジオサイトを回る旅である。これまでに、住んでいるドイツ国内のジオパークを訪れたり、化石を採取したり地質学系の博物館を見たり […]

, ,

グラスゴーで見るC.R.マッキントッシュのデザイン② マッキントッシュ・ハウス

スコットランドのモダニズムに触れる旅、前回の記事にグラスゴー出身の建築家/デザイナー/芸術家、チャールズ・レニー・マッキントッシュのインテリアデザインをウィロー・ティールームで鑑賞したことを書いた。今回はマッキントッシュ […]

, , ,

グラスゴーで見るC.R.マッキントッシュのデザイン① ウィロー・ティールーム

スコットランドのグラスゴーへ行って来た。グラスゴーは同じスコットランドのエジンバラほど観光地としてメジャーではないが、行ってみると見応えのある美術館や博物館がいくつもあった。かつて、大英帝国第二の都市として栄えたグラスゴ […]