冬の間、自宅の庭を中心に、バードウォッチングに熱中していた。完全に初心者なのだけれど、テラスに餌台を設置したところ、思いのほかたくさんの野鳥がやって来て、楽しませてくれた。

春になったので、鳥たちは私が餌を提供しなくとも、自力で食べ物を見つけられるようである。そして、春は鳥たちの恋の季節。パートナーを探す鳥たちの歌声で庭はますます賑やかだ。

我が家の自宅バードウォッチングも次のステップに進もう。今度は巣箱を用意するのだ。うまく行けば、鳥の子育ての様子を観察できるかもしれない。

と、思ったものの、どういう巣箱をどこに設置すればいいのか、よくわからない。少し調べてみたところ、鳥の種類によって巣箱の穴の適切な大きさが違うらしい。うちの庭に来る野鳥の中で一番数が多いのはアオガラ(Blaumeise)とシジュウカラ(Kohlmeise)なので、彼らの体の大きさに合わせた巣箱を用意することにした。アオガラ用は穴が直径27mmのもの、シジュウカラ用は32mmである。

しかし、これらをどこに設置すればいいのだろう?とりあえず、庭の中央にある、鳥たちに大人気のチェリープラム の木に取り付けてみる。

こんな感じ。これで2、3 日様子を見たのだが、うーん、、、どうも違う気がする。というのは、この木にはアオガラとシジュウカラ以外にもイエスズメなど他の鳥も頻繁にやって来る。庭の中央に位置することもあり、「中央市場」のような場所である。2つの巣箱が近すぎるのも良くない気がして来た。これではとても落ち着いて子育てをする環境ではないだろう。庭に巣箱を設置している近所の人にアドバイスを求めたところ、「複数の巣箱を設置してるけど、使われるのもあればそうでないのもあるね。まあ、トライ&エラーでやるしかないよね」との返答。そっかあ。そんなに簡単ではないんだね。

巣箱の数が多いほど利用率が上がるだろうからと、3つ目の巣箱を別の場所に設置することに決めた。夫が「どうせなら、赤外線カメラを入れようよ。もし、巣箱を使ってくれたら、中の様子が観察できるじゃん?」と言う。そんなにうまくいくかなあ。ま、ダメもとでやってみるか。

今回は穴の大きさ32mmのものを庭の端のオークの木に取り付けてもらった。高さがあるので、少しは鳥も安心だろう。ちなみに、巣箱の天井部分に取り付けたカメラはGreen Backyard社製のWireless Bird Box Cameraというもの。スマホアプリで巣箱の中をモニタリングできるようで良さそうだ。ちょうどディスカウントになっていたので、これにした。

でも、使ってくれるかなあ、、、。巣作りシーズンはとうに始まっているし、今年はうまくいかないかもね。と言いながら巣箱を眺めていると、夫が「1回、巣箱取り外すね」と言う。中がよく見えるように小さい横穴を開けたいそうだ。「明日にでもまた取り付けるよ。どうせそんなにすぐに使われないから、急ぐことないよね」。せっかく設置した巣箱だが、再び夫の手で取り外された。

ところが、夕方、庭で異変に気付いた私。

「ちょっと、ちょっと。巣箱があったあたりをシジュウカラが飛んでいるよ」

「え、どれどれ?」目を凝らす夫。

「なんか慌ててない?」

2羽のシジュウカラが何かを探すかのようにバタバタとオークの木の枝の周りを飛んでいるのだ。

「も、もしかして、あの巣箱を使うつもりだったんじゃない?なくなってびっくりしてるのかも?」

「ガアーーーーーーン!そんなあ!」

夫は慌てて家の中に飛び込み、巣箱を抱えて戻って来た。

「すぐに元の位置に戻さなきゃ」

そう言いながら巣箱の蓋を開けて中を見た夫は再び叫んだ。

「うわあ、もう最初のコケが投げ込まれてるよ!」

「エエエーッ!」

なんということだ、シジュウカラは夫の設置した巣箱の採用をすでに決め、巣作りを開始していたのだ。早く巣箱を元の位置に戻さなければ。大慌てて巣箱を再設置したが、シジュウカラは戻って来てくれるだろうか。「ここに巣箱があったと思ったんだけど、どっか行っちゃったね。じゃ、他の場所でもいっか」と気が変わってしまうかもしれない。ああ、どうか戻って来てくれますように!その夜は祈るような気持ちでベッドに入った。

巣箱を再設置した時の巣箱の中の様子。左下の端に写っている影が投げ込まれていたコケ

翌朝。起きてスマホを手に取り、メールチェックをした後、巣箱カメラアプリを開けてみた。すると、

コケが増えている!!!

うわーっ。増えているよ。やっぱり使ってくれるんだ!

大興奮で夫を起こす。「アプリを早く開けろ!」。画面を見た夫、一気に目が覚めたようである。「やった!間に合ったな」。こうなったら画面から目が離せない。スマホ画面を睨みながら朝ごはんを食べる。そして、数十分後、、、。

じゃあ〜ん!

巣箱の中にシジュウカラが入っているのを確認!やったあ!

シジュウカラは夫婦で巣作りの場所を探すが、決定権はメスにあり、実際の巣作りもほとんどメスがするそうだ。ということは、このシジュウカラはメスである。これから彼女の子育てを観察させてもらえることになりそうだ。しばらくのお付き合いになるので、他のシジュウカラとは区別して「シーちゃん」とお呼びすることにしよう。

巣箱から飛び出すシーちゃん

いよいよ始まるシーちゃんの子育て。勝手にドキドキしている私たちである。

(次回に続く)