, ,

コスタリカ・ジャングル旅行2024 ⑮ オサ半島での最後の日々 〜 またもやハプニング

ついに念願叶って、オサ半島コルコバード国立公園のラ・シレナ・レンジャーステーションで過ごすことができた!シレナ海岸からドラケ湾(Bahia Drake)へ戻るボートの上で、私は満足感でいっぱいだった。再び1時間半ほど波に揺られ、ボートはドラケのメインビーチに到着した。 私たちはあと少しだけ、美しいオサ半島に滞在するつもりで、ドラケ湾の南西側にあるプンタ・リオ・クラロ国立野生動物保護区に近い山の上に宿を取っていた。 しかし、このコスタリカ旅行記の⑦や⑬に詳しく書いた通り、四輪駆動の車を借りなかったという大きなミスのため、悪路に散々苦労していた私たちである。今度の宿も集落からは離れており、そこへ向かう道路のことを考えると、心底ウンザリした。これまではラ・シレナへ行くという強い意志があったから、どんな悪路もどうにか乗り越えることができた。でも、目標が達成された今、その気力はもう残っていない。一体何のためにわざわざ大変なことをしなければならないのだ?という気持ち。そこで、山の上の宿はキャンセルし、もっと楽にアクセスできる別の宿を取り直すことにした。 かといってメインビーチのホテルでは、うるさくてゆっくりできないかもしれない。できるば自然に囲まれた場所がいい。地図と睨めっこし、ここならよさそうだと判断したのはメインビーチから数キロ北、飛行場のそばにあるコルコバード・バンガローである。キッチンもプライベートプールもついた綺麗な宿だ。飛行場といっても日に何度も飛行機が飛んでくるわけではないから、騒音は問題ないだろう。コスタリカに来て以来、連日のハイキングで、さすがに疲れが蓄積していた。早く快適な宿でのんびりしたい。ビーチのそばに停めておいた車に乗り込み、私たちはバンガローに向けて出発した。 ところが!(またもや「ところが!」な事態が発生....... いい加減イヤになる) バンガローへ行くには川を渡らなければならないが、橋に続く道路は橋が故障しているため通行止めになっていたのである。えー! もう一度地図を見ると、幸い、別の道があったので、そちらからアクセスすることにした。が! こちらにはそもそも橋がないのだった。どーするよ? どうするもこうするもない。川を越えなければ宿に到達できないのだから、車ごと川を渡るしかないのだ。幸い、乾季で水の量は少ない。ただ、川底に大きな凸凹があったり、角張った大きな石があったりするとタイヤがパンクするリスクがある。夫は車を降り、サンダル履きで歩いて川を往復し、川底の形状を確認した。これなら大丈夫そう、と判断した夫は再び車に乗り込み、一気に川を横断。無事に向こう岸に渡ることができた。(が、これが後に大きな災いを及ぼすのである)   バンガローはのどかな集落にあった。民家の敷地内に建てられた真新しい建物で、見晴らしもよく、素晴らしい。オーナーの女性は「良いところでしょう。私はここで生まれ育って、ここが本当に気に入っているんです」と笑顔で言う。 バンガロー内部も広々としていて内装のセンスもよく、快適だった。ここなら2日間、ゆっくりできそうだ。 ああ、そうだ、晩ごはんはどうしよう?メインビーチに戻ればレストランがいくつかあるけれど、またあの川を車でバシャバシャ渡らなければならないと思うと気が滅入る。キッチンが付いているから、何か買ってきて料理をしようか?川を渡らずに行ける村のスーパーへ行ってみることにしよう。 幸い、車で5分のところにスーパーがあった。何が売っているかな。 とりあえずパンを買おうと思ったけど、うーん、、、。コスタリカは基本、米食で、都会はともかく田舎ではパン食文化は発達していないようである。 何を買ったらいいのかよくわからない。気合を入れて料理をする気にもなれず、そのままつまめるものを適当に買って帰り、宿のオーナーさんが「庭で採れたのでよかったら」とバンガローに持って来てくれたプランテンバナナを焼いて食べた。 このコスタリカ旅行記には食べ物の写真はほとんど載せていないが、それには理由がある。コスタリカに来てから、毎日ほとんど同じものしか食べていないのだ。朝ごはんは、どこへ行っても国民食ガジョピント(お豆と一緒に炊いたごはん)とスクランブルエッグまたは目玉焼き、それに焼いたプランテンバナナ。美味しいけれど、いつも同じ。外国人の多い観光地のレストランではピッツァやスパゲティなどの欧米風の料理も食べられるが、田舎の食堂で出てくるコスタリカ料理(comida…
, , , ,

コスタリカ・ジャングル日記2024 ⑭ コルコバード国立公園ラ・シレナのガイドツアー

前回の記事の続き。 どのくらい寝ただろうか。2段ベッドのずらりと並ぶコテージの板の間を常に誰かしらが歩き、その度に懐中電灯の灯りがあっちこっちへと動く。枕元のスマホで時間を確認すると、まだ朝の4時だった。午前5時には朝のハイキングに出発することになっている。そろそろ起きなくちゃ。 洗面所へ行くと、すでに大勢の宿泊者らが薄暗い中で歯を磨いていた。開放的な造りのコテージの外からはホエザルの低い吠え声が響いて来る。なんとも不思議な光景。今、私は本当にコルコバード国立公園にいるんだと実感する。 大変な道のりだったけれど、私たちはとうとうラ・シレナ・レンジャーステーションにやって来ていた。1泊2日のこのツアーではネイチャーガイドさんと一緒にレンジャーステーションを起点とする4つのトレイルを歩き、植物や野生動物を観察しながらガイドさんの説明を聞く。 1日目は到着直後の午前中と夕方にそれぞれ3時間ほど歩いた。 動物を見つけると、ガイドさんはネイチャースコープを設置して、グループのみんなに見せてくれる。 コスタリカにはマントホエザル(Alouatta…
, , , ,

コスタリカ・ジャングル旅行2024 ⑬ コルコバード国立公園、ラ・シレナ・レンジャーステーションへ

楽しかったラ・タルデ(La Tarde)での数日の滞在が終わり、いよいよコルコバード国立公園のラ・シレナ・レンジャーステーション(La Sirena Ranger Station)へ向けて出発する日が来た。前日の夜更けから雨が降り出し、夜通し降る激しい雨粒がコテージのブリキ屋根に当たって大きな音を立てていた。 普通なら、ジャングルの中で雨音を聞きながら眠るのは、自然を直に感じられるから嫌いではない。でも、この夜は違った。翌朝のドライブが心配だったのだ。なにしろ、ラ・タルデに来るまでの山道の状態が極めて悪く、やっとの思いで辿り着いたのだ。あの道をまた戻らなくてはならない。雨が降れば山から石が落ちて来て、道路状態がますます悪化するのではないか。戻れるのだろうか。そう思うと、雨が気になってよく眠れなかった。 朝になったら雨は止んでいた。どうにか山道を突破して念願のラ・シレナへ行きたいという気持ちと、ラ・タルデを去るのが名残惜しい気持ちとが入り混じった複雑な気分で私たちは出発した。幸い、山道を下るのは登るよりは楽で、大きな障害にぶつかることなく麓の集落、ラ・パルマを抜け、国道沿いのリンコン(Rincon)まで戻ることができた。問題はそれからだ。再び舗装されていない森の中の道を30km以上走って、ラ・シレナ行きのボートが出るドラケ湾(Bahia…
, , , ,

コスタリカ・ジャングル旅行2024 ⑫ 昼のジャングルを歩く(注意: 虫やヘビの画像が含まれます)

前回の記事では、オサ半島ラ・タルデでのナイトハイクについて書いた。エコロッジ、Ecoturistica La Tarde(略してELT)に滞在中は、もちろん昼間も一次林のトレイルやロッジ周辺の二次林を歩き回った。 昼間のジャングルは色鮮やかだ。 熱帯アメリカ原産の植物といえば、代表的なのはヘリコニア(オウムバナ)。コスタリカには35種以上のヘリコニアが生育する。その色やかたちは実に様々。でも実は、花のように見える鮮やかな色をした部分は実は花ではなく、苞と呼ばれる特殊化した葉で、花はその中に入っている。 ヘリコニアは主なポリネーターであるハチドリと共進化して来た。ハチドリもとても多くの種がいるが、決まった種のハチドリが決まった種のポリネーターであるそうだ。 この真っ赤な花弁を持つ植物の名は「娼婦の唇(Whore´s…
, , ,

コスタリカ・ジャングル旅行2024 ⑪ 夜のジャングルを歩く(注意: 虫やヘビの画像が含まれます)

私たちの滞在したオサ半島のエコロッジ、エコトゥリスティカ・ラ・タルデ(Ecoturistica La Tarde)は熱帯雨林に囲まれている。熱帯雨林には人為的な影響を受けていない原生林である一次林(primary…
, , , ,

コスタリカ・ジャングル旅行2024 ➉ コルコバード国立公園ロス・パトスセクターの拠点、エコトゥリスティカ・ラ・タルデ

コスタリカで最もリモートな場所、オサ半島。大部分が森林に覆われたオサ半島に町らしい町はほとんどない。旅行者のためのインフラといえば、コルコバード国立公園の周辺に点在する人里離れたロッジくらいである。2015年に初めてオサ半島を訪れた際には、半島南部のカラテ(Carate)という場所に滞在したが、今回はコルコバードのロス・パトス(Los…